職場の同僚が心機一転起業する。何年も修行していた友達が晴れて独立しお店を開店する。
日々努力を重ね、開店開業という新たなシーンに立つ彼ら、彼女たちのこれからの発展を祈って、ぜひお祝いを贈りたいですね。
しかし、開店・開業祝いというと、どういふうに贈れば良いのでしょうか。マナーやルールはあるのでしょうか。
そこで今回は相手の方に失礼のないよう、スマートにお祝いを贈るために知っておくべきことをいくつかお伝えしたいと思います。お祝いを贈る際の参考になればうれしいです。
開店・開業祝いのプレゼント 押さえておきたいポイント
【贈る時期はいつ?】
・開業日の1週間前から前日までの間に贈ります。
ただしアレンジメントフラワーはいたみやすいので、できれば当日の朝に配送するように手配しておくとよいでしょう。胡蝶蘭や観葉植物など日持ちのするものは、前日までに贈っても大丈夫です。
・祝賀パーティーに招かれている場合は、参加する当日に持参しても差し支えありません。ただし祝賀パーティーの会場にじかに配送する場合は、会場側の都合もありますので、配送する日にちや時間帯を担当の方に確認しておくことをおすすめします。
・開店したことを知らなかったために開店日を過ぎてしまった場合は、1ヶ月程度までならお祝いを贈っても問題ありませんが、1周年記念の際に「開業祝いも兼ねて贈ります」とメッセージを添えて渡しても良いです。
【これは避けましょう】
・灰皿・ライター・赤い花・赤い小物類など火を連想させる赤い色のものは控えます。
・スリッパやマットなどの踏みつけるものも、開店・開業祝いには向いていないので避けましょう。
【心遣いをプラス】
・じかに会って、お祝いの気持ちを伝えるのが一番ですが、開店前は先方が大変忙しいと思われますので郵送(配送)するのもいいと思います。
・その場合は手紙やメッセージカードなどをつけて祝福の気持ちを伝えると想いが伝わり、とても喜んでもらえます。
【お祝いの相場は?】
・家族・親戚の方は1〜5万円位、友人・知人の方は5千円〜1万円位、
取引先の場合は1〜5万円位が多いようです。
・お付き合いの程度や関係性を考えて、適切な金額の品物や現金・商品券などを贈ります。
【のし袋やのし紙はどれを選ぶ?】
・水引は紅白の蝶結びで、表書きは「御祝」「御開店御祝」「御開業御祝」とします。
・現金を送る場合は、金額にあった格式の熨斗袋を選びます。
・ボールペンは避け、毛筆や筆ペンできちんと書きましょう。
輝かしい新たなスタートラインである開店や開業。希望と不安が入り混じる今だからこそ、お祝いを贈って爽やかに応援してあげたいですね。マナーを守ってスマートにお祝いの気持ちを伝えてあげましょう。